第4日 釜山から台湾(基隆) 6/27

 昨夜、何度もトイレに行く。午前7時にタブレットの目覚ましで起床するが眠い。着替えてから、岡山市立図書館で借りた「一閃なり」を読む。午前8時に集まり、6階のリージェンシーダイニングの朝定食で日本食を食べる。いつものお粥とジュースはプルーンを頼む。間違えてご飯を持ってくるので取り替えてもらう。今日の焼き魚はバチマグロではなかったか。昨日食べきれなかったデザートのプリンを持ってきて半分ずつ食べる。
 食事後、6階のショップに立ち寄り、下船後に頼む宅急便の申込用紙をもらう。みなさんはおみやげ物の物色しているので、私は手洗いに行き、7階デッキを歩く。3回回ると1マイル。2周してから、部屋に戻り、写真の整理とホームページ用に縮小作業をする。10時45分頃、瑠璃子さんが部屋に戻ってくる。

11時15分からビザを食べて、抹茶を点てるとのこと。一緒に上がることにする。8階のピザレストランで、7人の席を用意してもらい、ピザを注文する。ここのはほどよい大きさ。それぞれがいろいろと注文し、切り分けて取り替えて食べる。飲み物は有料。カフェカードを29ドルで買い求めて、それで皆さんの飲み物を注文。カプチーノとアイスコーヒー。オレンジジュースは別支払となる。ピザは美味しい。

12時半から組紐つくりに行くというので、7階のビスタラウンジに移動。私は片隅で「一閃なり」の読書。時折、仲間が作っている作業を写真撮り。終わって手首に巻いた作品を見せてくれる。

それから14階のホライゾンコートで抹茶を楽しもうということで上がる。入り口に近いところで席を確保する。ウェーターに魔法瓶を貸して欲しいと頼むとお湯用のものはないという。仕方ないので、部屋に戻り持参の魔法瓶と部屋用の湯沸かしポットを持って上がる。戻ってみるとお湯用のポットとこぼし用のワインセーラーを用意してくれる。ウェターにも勧めると3人ほどが飲んでくれる。他のウェーターに勧めるが仕事中と恥ずかしさからか遠慮する。我々の仲間が2服ずつ2時過ぎまで楽しむ。その後、プールで泳ぐというので、私は部屋で本を読む。

余りじっとしているだけではと思い、16時半頃、7階デッキを3周り歩く。波が高くなり、波しぶきなどを写真撮り。17時半近くになり、マーキスダイニングで夕食。


 フロシュートハ

 海老イカとムール貝の盛り合わせ

 ベネチア風あずきとパスタのスープ

 海老フライ

 カッサターナシシリアーナアイスクリーム

 ティラミス

今日はウェーターがイタリアンスタイル。いつもの席に着く。ご一緒していたご夫婦は別の席に移動。前菜は海老イカとムール貝の盛り合わせ、瑠璃子さんはフロシュートハム、スープはベネチア風あずきとパスタのスープ。スプーンでパスタが掬いにくい。味はあずき粥のよう。主菜は海老フライ。これにはご飯と味噌汁、お漬け物が付いてくる。今日の飲み物はレモンチェロ。カップ付きで6ドル。しかも飲み放題。3杯お代わりしたか。瑠璃子さんが薄めたものを皆さんに勧める。デザートは私はティラミス。瑠璃子さんはカッサターナシシリアーナアイスクリーム。他の人は夕食前にカプチーノを飲んだので、欲しくないと断る。


 クリス

 ビスタラウンジでリピーターパーティ

 左端が船長

19時から、リピーターの人対象のパーティーがビスタラウンジである。会場に行くとクリスがいる。写真撮って席に着く。ウェーターが飲み物を持ってくる。何がよいかというので麦酒をと言ったが、ないのでシャンパンにする。ところが後ほど麦酒も持ってきてくれる。ここでの飲み物は全て無料。おつまみ用のクッキーやソーセージ巻き、餃子風のものなど持ってきてくれる。19時半頃、フューチャークルーズ担当のヨシミさんが歓迎の挨拶と説明。クルーズ会員213人が乗船しており、そのうち123人がゴールド会員などの紹介と他の担当から来年のクルーズの紹介があった後、船長が歓迎挨拶。それとクルーズ利用者への記念プレゼント。500日利用者が二組。700日以上の利用者が一組。参加者のカードを船長が3枚抜き取り、当たった人にはシャンパンのプレゼントがある。その後、楽団の演奏を楽しむ。終わった後、船首のシアターでショーがあるので、見に行く。歌と踊り。まだ、寝るのは早いというので、14階でフルーツを食べたいということになり、上がる。私はうどんがあったと思い、そのカウンターに行くとラーメンとうどんがある。うどんを頼む。刻みネギが済んでいたので、刻み海苔とワサビを入れて食べる。まずまずの美味しさ。今度はラーメンを食べてみようと思う。しばらく歓談した後、21時前に部屋に戻る。時差があるので、1時間戻す。明日は5時半起床で6時の朝食にと、約束して別れる。


 次へ           戻る